美しい前歯を取り戻す 審美インプラント治療

審美インプラント

審美インプラント

何らかの理由で抜歯を行い、歯を失ったとき、食事や会話の機能の回復のための治療法には入れ歯やブリッジ、インプラントなど様々なものがあります。どの治療法にもメリット、デメリットがあり、一概にどれが一番良いということは言えません。
ただ、抜歯を行う歯、抜けてしまった歯が前歯である場合、機能の回復はもちろんですが、何よりも見た目を気にされる方が多いのではないでしょうか。
残った歯を削らずに、自歯とほとんど変わらない噛む力と見た目の美しさの回復を両立できる治療法という点で、インプラントに魅力を感じる方は多いと思います。
一般に前歯のインプラントは難しい治療といわれていますが、それを美しく仕上げることのできる技術力こそ、当院のインプラント治療の特徴です。


インプラントとは

そもそもインプラント治療とはどのような治療法なのでしょうか。入れ歯治療、ブリッジによる治療と比較しながら説明いたします。

ブリッジ

ブリッジ

抜歯後、その両隣りの歯を土台として利用し、人口の歯を入れて欠損部分を補います。橋を架けるような治療法からブリッジと呼ばれており、ポピュラーな治療です。
ブリッジは保険適用なため安価ですが、土台となる歯(支台歯)がある程度健康であることが要求されます。また、残念ながらその健康な歯を大きく削ることになります。

入れ歯(部分入れ歯)

入れ歯(部分入れ歯)

クラスプと呼ばれるバネをかけて人工歯を固定します。ブリッジが不可能な場所でも適応可能で、糖尿病や喫煙などの理由からインプラント治療が受けられない方でも入れ歯治療であれば受けることができます。ブリッジほど歯を削ることもありません。保険適用外の入れ歯であれば機能や審美性にも優れたものがございます。

入れ歯について詳しくはこちら

インプラント

インプラント

チタンなどで作られた人工の歯根を埋め込み、その上に人工の歯を装着する治療法です。義歯やブリッジに比べて非常に安定しており、違和感はほとんどありません。また、当院では使用する技工物にも周囲の歯、歯肉などとの調和を重要視しており、どれがインプラントかわからないほどの自然な仕上がりになります。メンテナンスを適切に行うことで、入れ歯やブリッジに比べて寿命が最も長くなることも、インプラントのメリットの一つです。


前歯のインプラント

なぜ前歯のインプラントは難しいのか

なぜ前歯のインプラントは難しいのか

前歯のインプラント治療は、美しく仕上げるとなると簡単にはいきません。前歯の外側の骨は非常に薄く、骨が吸収しやすいからです。抜歯後時間が経つと、程度の差はあれ骨は必ず吸収され内側にへこみます。骨の吸収度合いによってはインプラントを埋め込むのに骨の量が十分でなかったり、仮に埋め込むことができても、元の歯よりも上方かつ内側に歯が位置したりします。長く伸びた差し歯はとても審美的によいとは言えません。
骨の吸収が確認される場合には、骨再生療法や歯肉移植などを行うことで、骨や歯肉をもとの状態まで回復させます。これにより差し歯を長くすることなく、自然で美しい仕上がりが可能になります。

メンブレンを用いた骨再生法(GTR法)

メンブレンを用いた骨再生法(GTR法)

GTR法とは、メンブレンという膜を設置し、その中に自家骨や人工骨などを入れて骨の再生を促す治療法です。
通常は骨の再生速度よりも歯肉の上皮組織の再生速度の方が早いため、骨の再生は上皮組織に邪魔をされてしまいますが、メンブレンを用いることで上皮組織の侵入は防がれ、必要な量の骨の再生が可能になります。


より安全で精確な治療のために

CTとコンピューターガイデッドサージェリー

CTとコンピューターガイデッドサージェリー

当院では、レントゲンだけでなくCTも導入しております。レントゲンだけでは、距離や位置関係といった情報を正確に把握することが難しく、医師の経験や感覚に大きく依存していました。CT撮影では、顎の骨に通っている神経や血管の位置、あるいは骨の厚みや奥行きなどについて、3次元の立体的で正確な情報を得ることができます。顎の骨に穴を開けるという手術を行うためには、神経や血管の位置、骨の状態について事前に把握することが非常に重要です。また、治療前の診断はもちろん、インプラント埋入後にもインプラントや骨の状態を確認します。メンテナンスという面でも、CTの存在は治療を受ける上で考慮すべきポイントであると考えます。

また、最新のコンピューターガイデッドサージェリーを導入しており、CT画像を元に作成した3次元画像上で、インプラントの埋入計画をシミュレートできます。これによって神経などを傷つけない精密な埋入が可能になります。

無痛治療への取り組み

無痛治療への取り組み

インプラントは優れた治療法であるとはいっても、骨にボルトを埋め込むイメージから、痛みへの不安や恐怖を感じている方もいらっしゃると思います。
インプラントは局所麻酔を用いて手術を行います。麻酔によって痛みは感じないものの、患者さまの意識ははっきりとしているため、振動や音による緊張・恐怖などのストレスを痛みとして感じるケースがあります。
そのような方のために、当院では静脈内鎮静法の併用が可能です。静脈内鎮静法とは、点滴によって鎮静剤を少しずつ投与していく麻酔法です。意識をぼんやりとさせることで治療中の恐怖や緊張を緩和し、リラックスした状態で手術を受けることが可能です。

さらに、当院では麻酔施術を行うにあたって生体監視モニターも導入しています。血圧や脈拍、体温など患者さまのわずかな変化も見逃さない、より安全な手術を心がけています。


インプラントの治療の流れ

-1- カウンセリング

-1- カウンセリング

患者さまのご要望などを伺います。どのような問題を感じていらっしゃるのか、またその原因は何であるかを明確にすることや、治療の目標の設定・共有が目的です。
また、インフォームドコンセント(十分な説明を受けた上での合意)も徹底しています。私たち医師には患者さまに対して、病気の現状を正確にお伝えし、最善と考えられる治療法の内容やリスク、あるいは他の選択肢、治療後の見通しまで説明する義務があります。患者さまにそうした情報を把握、納得していただいた上で治療にのぞみます。

↓
-2- 現状分析

-2- 現状分析

インプラント治療を始める前に、現時点で問題となっている歯の疾患がないかどうか、歯周組織の状態はどうかを分析し、明らかにします。必要に応じて、歯周病治療や歯肉移植を検討します。同様に、かみ合わせに異常がないかなど、顎の機能も確認します。
さらに、顔立ちやリラックスした状態での前歯の露出量、笑ったときにどれくらい歯茎が見えるのかなど、患者さまひとりひとりに合わせた自然な仕上がりとなるよう、入念な分析を行って治療計画を定めます。

↓
-3- CTの撮影とシミュレート

-3- CTの撮影とシミュレート

より安全に治療を行うために、CTスキャンとインプラント埋入のシミュレートを行います。骨の量が足りないなどの問題が明らかになれば、審美的な仕上がりを達成するためにも骨移植や周囲組織の再生を提案させていただくなど、CTで得られた情報をもとに、治療計画を修正していきます。

↓

-4- フィクスチャーの埋入

麻酔をした状態で、顎の骨にフィクスチャー(人工歯根)を埋め込みます。
人工歯根を埋入後、骨と結合するのを待ちます。通常は3~6か月ほどかかります。

↓

-5- アパットメントの連結

人工歯根が顎の骨と結合したら、人工歯の土台となるアパットメントを連結し、歯茎の治癒を待ちます。

↓
-6- 上位構造を被せる

-6- 上位構造を被せる

歯ぐきが治癒したら、上位構造をアパットメントに装着します。これでいったんの治療は完了しますが、インプラント歯周炎などを予防するため、定期的にメンテナンスを行います。


インプラント治療の費用

額も大きく、患者さま一人ひとりの口腔内の状況によって最終的な費用もことなる治療でございますので、事前に明確に見積り金額を提示させていただきます。ご不明な点等ございましたら、お気軽にご相談ください。

インプラント診断料(手術準備)+CT撮影・画像解析 ¥57,200〜¥78,200
インプラント埋入手術+上部構造(1本) ¥473,000〜¥594,000
その他 骨造成(GBR法) ¥220,000
静脈内鎮静法 ¥88,000

クレジットカード

各種クレジットカードでお支払いいただけます。

インプラント治療の症例

インプラント治療の症例について、詳しく知りたい方は以下のウケデンタルオフィス神谷町院サイトをご覧ください。前歯を含む、当院のインプラント治療の症例写真をご紹介しております。

インプラント症例紹介


TOP